ずっと設定しようと思いつつ忘れていたので、やっと設定。
iTunesのライブラリデータは自宅のNASにあるので、MacBookから利用するには、
起動するたびにSambaへ接続する必要があったのです。
まぁ、大概は接続し忘れてiTunesを起動して、ファイルが見つかりませんと言われてた訳で。
やっとこさ設定。
やったのは、AppleScriptを書いて、ログイン項目に追加するだけ。
以下、作ったスクリプト。
tell application “Finder”
try
mount volume “smb://username:password@servername/directoryname”
delay 1
end try
end tell
こんな感じに書いて、保存してログイン項目にいれたらおしまい。
ちなみに、保存するときはアプリケーションとして保存すること。
そして、実行専用とすると騙取できなくなるので要注意!
# よくわからずに実行専用にして失敗したのは僕ですがw