ただ、漠然と思ったことのメモ。
たくさんの人がブログを書くようになって、いろんな人の気持ちや体験、
記憶といったものが簡単に共有できるようになりましたよ、と。
そうすると、あたかも自分がそれを体験したような感じになれちゃいます、と。
で、それが、たとえば行ったことのない外国での記憶だったり、
まだ知らない出来事を知るきっかけだったり、
自分の知識の補完的なことなら良いんだろうなぁと。
悪い方向に働いたとき、右とか左とか言うけど、そういった考えも
たくさん共有や共感できるようになっていて、
自分と同じように考えている人もたくさんいるんだね、とか、
自分はこの人たちよりすごいんだよ、とか、
勘違い、っていう言い方も違うけど、思い込みすぎちゃうというか、
感情移入しすぎてしまってるのは良くないんだろうなぁと思った。
うまくまとまってないけど、良くない事件がたくさん起こったり、
事件を起こす動悸が理解できない、突発的なものが多いこと、
そういった原因の一端ではないかなぁと思った。
それだけ。