市大

2年ぶりに訪れました。
駅から近いのは魅力的です。

若手と

根上研究室の後輩に未踏ユースの話をふってみる。
今日は、というよりも今後もかもしれないが、はなむれくん相馬くんの二人と話し合い。とりあえず出た案としては、根上研らしく4次元。なんか、言われてやる気もしなくはないが、ネタとしては良さ気。どこまでひねりを入れられるか?という感じだろう。
ってか、僕自身も出さなくては生きていけないので、頑張ってネタ出しせねば。
そういえば、締め切りが28日までになってた。これでちょっと余裕が。

GREE Night 1.0

いろんな人と出会って、セグウェイに乗りました。そっちの写真はまた今度☆

軽井沢合宿初日

場logのエントリからもわかるように、軽井沢で合宿です。
この合宿は、ぬまさんの所属している総合研究大学院大学の武田研究室のゼミ合宿です。以前からぬまさんにくっついて参加させてもらっていて、そのままお世話になってます。
今日は、武田先生、助手の市瀬さん、Pos-Dr.のヘンドリーさん、そして濱崎さんの4人の研究内容に関する発表を聞く。みなさん、いろんな研究をやっていて奥が深い、というか。そして当然ながら、実績というかやったことというか、経験値が豊富。一度に聞いたので完全にオーバーフローしてる感じですが、かなりの刺激になりました。ってか、もっといろんなことを勉強しないと、理解できていない部分か多すぎます。
夜は、タクシーの運転手さんお勧めの焼肉屋さんへ。少し食べたりない気もしながら、まぁ満足。味はとても良かったです。その後、お誕生日会のために買出しをしてセミナーハウスへ。大向さんにプレゼントを渡しつつお祝いをして、まったり飲む。
お酒の入った頭で、自分の明日のプレゼン資料を作成しながら落ち。

到着

軽井沢駅に着きました。今からタクシーで移動です。

出発

軽井沢で合宿してきます。
初軽井沢なので期待♪

根上研4年ゼミ

大学院の授業が休講のため、根上研4年生のゼミに参加。
今年は、というか去年も最初はそうだったんだけど、一つの本をみんなで分担して読んで説明するという形式で、テーマは4次元らしい。うん、根上研っぽいw
終了後、某氏らに未踏ユースの話を微妙に振りつつまったりと作業。まったりしすぎて何も進まない。そのまま某さんのPCの環境設定などをしていたら12時近くなったので帰宅。

たまには怒ります

今週もまた行ってきました専修大学。今日の授業は、前回作成した評価票に基づいてWebサイトの評価をするというもの。実際のところ、学生の誘導くらいしかすることがなくてヒマでした(笑)ってか、沼さんのクラスではチェキを使って出席をとるという画期的な方法が。画期的というか、それを通して学生とコミュニケーションを取れるところが良いなぁと。これから1年間もあるわけだし、やっぱり名前とか覚えたいじゃないか。
そして、帰りに登戸駅付近の中華料理店で夕食。大学最寄の向ヶ丘遊園と登戸駅は500mくらいとのことなので、節約の意味も込めて歩いて移動。で、いろいろとお店を探したわけですが、あまり見つからず仕方なく入ったって感じ。それがまたひどくてひどくて…続きは愚痴です。

“たまには怒ります” の続きを読む

爽やか

他の人の幸せを願って、自分も幸せな気分になれた。
いろいろと痞えていたものがすっきりして、これからはうまくやっていけると思う。
偉そうな書き方だけども、よく頑張ったね。
そして、ありがとう。>関係者

“爽やか” の続きを読む