新たな旅立ちの季節です。
そんな感じで、この4月から幼馴染の某氏も新しい環境へと移動してしまいます。ここ3年間、某氏も横浜は日吉に居たのでわりと近かったのですが、一度も遊びに行ったことがなかったため、引っ越してしまう前に、と思い立ってお出かけ。
先日イメチェンに行った美容院は、某氏が紹介してくれたため、そのお披露目の意味も込めて会いに行ったら、大絶賛。某氏いわく、幼馴染として出会ってなかったら良かったのに、だそうで。ってか、よく考えたらこれを自分で書くのは恥ずかしいな(笑)
某氏は写真好きなので、新しい髪形もカメラにおさめてもらい、日吉にある串工房というお店へ。このお店は、以前に先輩に連れていってもらって自分も気に入って、その話をしたら日吉界隈でも有名なお店だったらしい。でも、実は某氏も初めてだったらしい。。。
で、まったり串と日本酒をいただきながらこれからの話題に花を咲かせて21時ごろに終了。
大人買い
最近、といいつつそれほど頻繁ではないけど、CDなどを買うときは1万づつくらい買ってしまう。まぁ、買いに行く時間もあまりないので一度に買ってしまうというのも原因なんだけど。
というわけで買ったものリスト。
大塚愛 : さくらんぼ(DVD付き) , 甘えんぼ(DVD付き)
theピーズ : アンチグライダー
スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD
息抜き
イメチェン終了後、某i-garashiくんと東京都写真美術館へ。
現在は、というか7日までだけど文化庁メディア芸術祭の作品展示をしてます。特に気になるものがあったわけでもなく、ただただ場logのことやなんかを忘れてまったりしようかなぁと思って出かけてみました。
ところが、場log的に以前から気になっていた時空間ポエマーの展示が!!展示されているものは初めて見るし、実は今日の午前中にインタラクション2004の方で論文発表をしていた(寝坊したので見てない)ので、ちゃんと見ておかねば、ということで、さっぱり場logのことを忘れられないまま展示を見て回る(笑)
最近、こういったアート作品を見ることから遠ざかっているからなのか、わりとへぇ~という感じで特に何も。。。
一つ印象に残っているのが、女性の胸をモチーフにしたオブジェ(?)を触ると、スクリーンに映し出されたキレイな女性の体から毛が生えてくるという、なんとも気持ち悪い(←失礼)作品。作品の考察でもなんでもないですが、どうやら激しく触らないと変化が起きないみたいでした。純な僕にはちょっと。。。(笑)
イメチェン
昨日のインタラクションとその準備で疲れてしまったので今日はサボり(笑)
急に思い立って髪を切りに行くことにした。以前から、幼馴染に代官山にあるSHIMAという美容室が良いと進められていたため、電話をかけて予約。午後からということになったので、部屋の掃除でもしながらまったり。
実は、横浜にきて4年目になりながら今回が初代官山。いろいろと行きたいお店はあったのだがなかなか一人で出かける気分にはならずそのままだったり。まぁ、今回もお店を探したり写真を撮るのに時間をとってしまいあまり回れず。
そして、14:30から開始、終了は17:30過ぎと3時間近くかかった超大作。タイトルどおりずいぶんなイメチェンをしてしまいました(笑)
ぜひ、会って確認してくださいヽ(´ー`)ノ
インタラクティブセッション
ポスターの印刷も無事に終了し、一睡もしないまま会場である一ツ橋記念講堂へ。ってか、この場所もNIIに行くことが増えてきたので慣れたものです(笑)
ちゃんとした(ホントにそうなのかは謎ですが)学会への初めての参加ということで、スーツを着て張り切っていってきました。セッションの時間ずっとしゃべり続けるという大変な状況でしたが楽しく終えることができて良かったです。こういう学会なら何度でも参加したいと思う。
ポスター準備(2)
ようやく、ポスターの印刷が終了しそうです。
と、エントリを書きながらポスターを見てみると、句読点の位置がおかしい。さすがに行の頭にくるのはまずいだろう、と思いますが、ご愛嬌ということで許してもらえないかなぁ(笑)もう数時間も待つのは耐え難いのですが…。
というわけで、失敗は一つだけなので何とかして修正する方向で…ごめんなさい。
ポスター準備
明日のインタラクション2004のインタラクティブ発表のための準備。
A0判のポスターを印刷していくわけですが、大学内にあるA0プリンタが曲者。以前、マルチメディアブンカサイ2003のときにも、ずいぶん苦労しましたが、今回もまた苦戦中。日付が変わっても終わりそうにありません。
場logの発表のときはいつも寝不足だなぁ。まぁ、早めに準備を始めない自分が悪いわけだが。。。
桜.BLOG -桜でつながるトラックバック企画-
研究者見習いのメガネ ─めがねのむこう─より
<桜.BLOG>-Cherry BloGsom-
“桜でどこまでトラックバックで繋がれるか、貴方も参加しませんか?”ということらしい。桜前線の様子を見れたら楽しそう、なんて話は未踏ユースの最初のプレゼンのころに言っていたわけですが、全国各地にユーザがいれば、今の場logを利用して似たようなことができたかも。
でも、単純にどこまでの人が桜というキーワードでつながるのか見物ではあります。これからの何ヶ月か見守っていこう。
来年度の予定
来年度から、横浜国立大学大学院環境情報学府に進学することがほぼ決定しました。
大学院への入学は、もう少し前から決まっていたのですが、卒業できるかどうかが怪しかったため、というか、単に忘れてただけな気もするけどエントリしてませんでした。
いろいろとありましたが、無事に卒業できるっぽいので、大学院へも入学できそうです。ありがとうございました。
SoftEtherのその後
SoftEther の商用版開発に向けて三菱マテリアル株式会社と提携
某会社というのは三菱マテリアルだったんですねぇ、へぇ~。