weblog、というよりも日記だけど、書き始めてから3回目のお引越しです。
今回は、文字コードの変更も行いました。以前のサーバー(mmcs)では”Shift_JIS”で書いていましたが、この場logサーバーでは”UTF-8″を使ってます。
文字コードの変更手順は、いろいろ調べるのも面倒だったので、前のmtからexporotしたファイル(Shift_JIS)をローカルのマシンで”UTF-8″にコンバート。そして、それを新しいmtでimportしたら終了。ホントはもっとスマートな手順があるのかもしれないけど、これで簡単に出来ました。
これからは、場logとともによろしくお願いします。
<追記>
mmcsからの移動にともない、エントリーIDから生成されたHTMLファイルのナンバーにズレが生じているようです。
ちなみに余談ですが、mtのimportのシステムは、エントリーのタイトルや本文などの区切り文字に”-“(半角のハイフン)を使っているみたいです。
以前から、僕は今日のバイリーンなるエントリーを書いていて、このエントリーではご飯の内容を半角のハイフンで囲んでいたため、importするたびにバイリーンのエントリーの数だけ空のエントリーが作成されるという事態に陥ってました。
まぁ、exportしたファイルを見た時点で気づきましょうという話ですね。