マルチメディア文化課程学生サーバ、学生web、そして演習室のこれからを考える会。
いろいろな話がされてたけど、会議のあと1年生だけで集まって話し合っていたので
それだけで大丈夫だろうと思った。
ところで、全体としてどんな方向にもっていきたかったんだろう?
親知らず
左の下側から親知らずがだいぶ生えてきたっぽい。
去年の夏ごろにも痛くなったのですが、まだ少ししか生えてないし
まぁ、放っておこうということで、痛みも気づいたらなくなってたんですが。
ここ数日、かなりの痛みが。。。
すこし口をあけるだけでも痛いです。
普通に腫れてるみたいだし。
早く抜かないと、大変なことになるのかなぁ。
久しぶりの
<今日のバイリーン>―――――――――――――――――――――――――――――――
・夕食 : 鳥の唐揚げ
・お弁当 : ハンバーグ、お寿司、太巻き
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ずいぶんと長い間バイトしてなかったような気がします。
ホントにそんな気がするだけですが(笑)
平日なのに、バイトがたくさんいて、お店も忙しいのかと思ったけど
そこまで忙しいという感じではなかったです。
まぁ、楽で良かったけど。
今日は、お医者さんの集まりの席を担当したんですが、最近発見しました。
お医者さんは食べ方が汚い!!
どうしてあんなに机の上とか汚れるんだろ?
世の中のすべての医師がそういうわけではないんだろうけどお店に来る人はみんなって感じがします。
それと、タクシーはお店から電話して呼ぶので自分の意思で勝手に呼ばないでいただきたい。
一応、お店側でどこの席のお客様用に呼んだのか管理してるんだから。
そして、先月のお給料の話をしていながら、もらってくるのを忘れました。
出願ミス
某大学院の学務の方から電話があり、
略歴が書かれていないので、近いうちに記入しにきてください
とのことでした。
ちゃんと確認したつもりだったんだけどなぁ。
やっぱり締切日になってから願書を書き始めてはいけないということか。
というより、受験していいのか?ぐらいの話なのかも。。。
場log
平成15年度未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」において
「場log:位置情報を利用した個人写真日記コンテンツの統合」
という開発テーマで採択されました。
小旅行
息抜きもかねて、某五十嵐君と鎌倉に行ってきました。
横浜駅から30分ほどで鎌倉です。
東京方面に同じ時間だけ電車に乗ってみても、街の感じはほとんど変わらないのに
西に向かうとあんなに変わるんですね。
ヒマがあったら、ちょくちょく出かけてみるのも良さそうです。
1IMC
1IMCに行ってきました。
全体的に、”moblogって楽しいよね”みたいな話が多くて
特に成果は得られなかった感じで残念。
KawasakiさんのIMのオンライン、オンサイトといった話が面白かった。
話しかけようと試みたときには、すでにいなかったのはショック。
願書
願書をもらいに某大学まで行ってきました。
来年からキャンパスが柏になり、今は暫定的に本郷に設置されていて
学務は、医学部の建物の中でした。
途中の扉や壁には、”CAUTION”の張り紙がたくさんあり
一般人が通っても大丈夫なの?って感じでした。
とりあえず無事に願書をもらって、大学に戻り健康診断。
書類は順調にそろってきているが、心の準備がまだまだだったり。
未だどこの大学院を受験するか悩み中。。。
休息日
予定では、2限のゼミに参加した後、願書をもらいに行っていたはず。
気づいたら夕方の4時でした。
まだまだ眠いけれど、頑張って起き上がって学校へ。
明日こそ願書を取りに行くために、寝すぎないように学校で作業。
自宅サーバにqmailをインストールして設定。
ゼミ(4年)
久しぶりに4年の課題演習に参加。
どうやら、環境情報学府の特別選抜入試が来週らしく、
受ける人と先生との間で打ち合わせ。
それと、オープンキャンパス参加者を決めて終わり。